てぃーだブログ › Nike Man ~LL. Cool J のボディーを目指して~ Season3 › 健康 › 消えない「累積疲労」 体の疲労、心の疲労にも移行し…

2015年08月27日

消えない「累積疲労」 体の疲労、心の疲労にも移行し…

消えない「累積疲労」 体の疲労、心の疲労にも移行し… こんばんは、Nike Man です。ニコニコ

 年を経ていきますと、年齢とともに疲れがなかなかとれません。
 そんな疲れに関する記事を、Yahoo ニュースよりご紹介いたします。
 「累積疲労は、体の疲労が心の疲労にも移行する。放置すると、パニック障害や、うつ病、過労死にもなる怖い病気です」。

消えない「累積疲労」 体の疲労、心の疲労にも移行し… 心療内科医で、「累積疲労」という病名の名付け親でもある堀史朗さんは、そのメカニズムを説明しています。

 疲労がたまってきますと、血管の9割を占める毛細血管と、リンパ管がつまりやすくなります。また、体の細胞を修復する成長ホルモンの分泌が減って、死んだままの細胞がたまっていきます。こうして、体のだるさを感じるようになります。
 さらに、胃腸が弱り、栄養素が消化・吸収できなくなります。

消えない「累積疲労」 体の疲労、心の疲労にも移行し… 特に、ビタミンや微量の重要な栄養素が吸収できず、消化や運動などの生命活動の中心でもある酵素の活性も落ちます。ますます、毛細血管がつまりやすくなります。

こうした中で、脳の毛細血管がしだいにつまっていきますと、理性をつかさどる大脳の前頭前野の働きが
消えない「累積疲労」 体の疲労、心の疲労にも移行し… ゆっくりと衰え、神経回路網もだんだん荒廃していきます。

 「つまった末梢(まっしょう)の細い血管が体内、特に脳に増えていくのが、累積疲労の要因だったのです」と堀さん。治療は、患者の毛細血管をひろげたり、修復したりして、末梢循環を改善することを重視しています。

 疲労回復に睡眠が大事なのは言うまでもありませんが、睡眠は体の細胞を修復し、疲れをとる成長ホルモンが分泌する大切な時間でもあります。

 ですから、短時間の睡眠では成長ホルモンの分泌が十分でなく、疲れがとれない悪循環を引き起こしてしまいます。
 「仕事などで平日の睡眠時間が不十分な人は、週末など休める時は少しでも長く寝てください。成長ホルモンの不足を取り返し、疲れを早く解消すべきです」


■ 消えない「累積疲労」 体の疲労、心の疲労にも移行し… 


タグ :健康

同じカテゴリー(健康)の記事

Posted by Nike Man3 at 20:30│Comments(0)健康
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。