てぃーだブログ › Nike Man ~LL. Cool J のボディーを目指して~ Season3 › おもしろ画像 › カラー写真で見る 復帰前の沖縄

2016年11月12日

カラー写真で見る 復帰前の沖縄

カラー写真で見る 復帰前の沖縄 こんばんは、Nike Man です。ニコニコ

 沖縄は、日本が敗戦直後の1945年(昭和20年)から1972年(昭和47年)5月15日の沖縄返還までの27年間、アメリカ合衆国に統治されておりました。今日ご紹介する写真は、朝鮮戦争(1950年6月25日 - 1953年7月27日)で米空軍中尉を務めた後、沖縄に渡り人々の日常を撮影し続けたアメリカ人カメラマンが撮影した、1953年9月~1954年8月にかけての沖縄の日常の風景です。

■ 1.那覇市の眺め
カラー写真で見る 復帰前の沖縄











■ 2.坂八通り?
カラー写真で見る 復帰前の沖縄









■ 3.蝶々を追いかけていた少年(那覇市)
カラー写真で見る 復帰前の沖縄









■ 4.砂杭で遊ぶ子供たち
カラー写真で見る 復帰前の沖縄









■ 5.那覇市の子供たち
カラー写真で見る 復帰前の沖縄








■ 6.沖縄の通り
カラー写真で見る 復帰前の沖縄









■ 7.那覇市でオレンジを売る行商人
カラー写真で見る 復帰前の沖縄







■ 8.野菜と果物を売る市場(那覇市)
カラー写真で見る 復帰前の沖縄









■ 9.沖縄のサンドイッチマン
カラー写真で見る 復帰前の沖縄








■ 10.那覇市のお店
カラー写真で見る 復帰前の沖縄







■ 11.那覇市の繁華街
カラー写真で見る 復帰前の沖縄








■ 12.ザルに入った干物
カラー写真で見る 復帰前の沖縄









■ 13.赤ちゃんと老人(那覇市)
カラー写真で見る 復帰前の沖縄








■ 14.那覇市の新しいデパート(リウボウ)
カラー写真で見る 復帰前の沖縄








■ 15.近代的な建物(那覇市)
カラー写真で見る 復帰前の沖縄








■ 16.螺旋階段のある建物(那覇市)
カラー写真で見る 復帰前の沖縄








■ 17.那覇市の新店舗
カラー写真で見る 復帰前の沖縄









■ 18.商店が並ぶ通り(コザ?)
カラー写真で見る 復帰前の沖縄







■ 19.古きものと新しきもの(中城村)
カラー写真で見る 復帰前の沖縄







■ 20.中城城址の城壁
カラー写真で見る 復帰前の沖縄









■ 21.中城湾から知念半島の眺め
カラー写真で見る 復帰前の沖縄









■ 22.嘉手納基地のB-29
カラー写真で見る 復帰前の沖縄










■ 23.嘉手納のお店
カラー写真で見る 復帰前の沖縄








■ 24.頭に荷物を乗せて運ぶ女性(コザ)
カラー写真で見る 復帰前の沖縄








■ 25.ボート乗り場(那覇市)
カラー写真で見る 復帰前の沖縄









■ 26.久米島から沖縄本土に豚を運ぶ船
カラー写真で見る 復帰前の沖縄









■ 27.久米島での取り壊し作業
カラー写真で見る 復帰前の沖縄









■ 28.中国丸の残骸で遊ぶ子どもたち
カラー写真で見る 復帰前の沖縄








■ 29.石川市の若い女性たち
カラー写真で見る 復帰前の沖縄








■ 30.学校の引っ越し(名護)
カラー写真で見る 復帰前の沖縄









■ 31.沖野村?
カラー写真で見る 復帰前の沖縄





















■ 32 Wonderful Color Snapshots Documented Everyday Life of Okinawa, Japan in the 1950s - vintage everyday



同じカテゴリー(おもしろ画像)の記事

Posted by Nike Man3 at 17:00│Comments(0)おもしろ画像
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。