2016年11月30日
イラストだと思ったら・・・作品の正体を知ってビックリ!


生命力を感じさせるような、力強い表情のオオカミの絵。
なんて、緻密に描かれたペン画でしょうか。
しかし、実は…
この作品は『ペン画』ではありませんでした。その正体に驚きました。 続きを読む
2016年11月29日
ドローンを使って作った「空飛ぶハンモック」のムービー


全自動飛行の1人乗りドローンなど、さまざまなタイプのドローンが開発されていますが、新たに、ドローンを使って作ったムービーがYouTubeで公開されています。
今日ご紹介いたしますのは、ハンモック付きのドローン。開発したのは、ピム・バッカーさん。
続きを読む
2016年11月28日
ハイビームの後続車に警告する「貞子」のステッカーがヤバイ


夜間、車を運転していて、後続車のヘッドライトのハイビームがまぶしいと感じたことはないでしょうか。
中国で、こうしたハイビームに対抗するステッカーが流行しているそうなんですが・・・。
続きを読む
2016年11月27日
掃除機は草刈り機やチェーンソーじゃないですよ


ジャージ姿の少年が、掃除機のコードを勢いよく引っ張り出しては、足元でボタンを押し、そのコードをしまい込んでいます。
何度も、この行為を繰り返しているようなんですが・・・。
彼は、間違いなく掃除機を使いたいのですが、おそらく使い方が分かっていないのでしょう。
まるで、草刈り機やチェーンソーなどの感じで駆動すると勘違いしているのでしょうか・・・。
続きを読む
2016年11月26日
だれがイケメン?西洋の女性から見た日本の男性芸能人


俳優やアイドルなど、多くの方を虜にしている日本の男性芸能人。
外国の街頭で、日本の男性芸能人の写真を見せ、どのような印象を受けるかを直接インタビュー。
写真を見せる男性芸能人は、この5人です。
続きを読む
2016年11月25日
街が雪のような泡に包まれる事故が発生


11月18日、アメリカ、カリフォルニア州サンノゼにあるノーマン・Y・ミネタ・サンノゼ国際空港にあるプライベートジェット格納庫の火災システムが誤作動を起こし、消火用の泡が大量に発生し、サンタクララの町を泡で埋め尽くしたそうです。
続きを読む
タグ :ビックリニュース
2016年11月24日
川を埋め尽くすほどの魚の大量死


今日から宝くじが発売されたようですね。
アメリカは、今日サンクスギビングデー。
そんなアメリカからビックリニュースです。
11月14日(月曜)の朝のことです。アメリカ、ニューヨーク州ロングアイランド島の東、ハンプトン・ベイズにあるシンネコック運河では、水がまったく見えなくなるほどの大量の魚が発見されたそうです。
続きを読む
タグ :ビックリニュース
2016年11月22日
どのくらい当てはまる?血液型ビンゴがインスタで流行中!?


血液型ビンゴが、インスタグラムなどで流行中だそうです。
やり方は、いつものビンゴゲームと同じ。自分の血液型を見て、「これ当たってるわ~」とか「めっちゃ共感する!」など“あるある”だと思うものにチェックを付けてビンゴしたら、“あなたは真の~型”という診断になります。
続きを読む
タグ :おもしろ情報
2016年11月21日
チョコレートケーキが来年、朝飯のトレンドになる?


チョコレートやケーキが好きな人には、朗報かもしれません。
グラノーラやアサイー、スムージー、パンケーキ、エッグベネディクトなど朝食にもトレンドがありますが、2017年には、朝食やブランチ時のチョコレートケーキが大きなトレンドになるだろうと、アメリカのフードトレンドのエキスパートが予測しているそうです。
しかも、正しく食べれば、朝のチョコレートには認知能力の向上や減量促進などの効能も期待できるのだとか。
続きを読む
2016年11月20日
3日で300万回再生!エクストリームな『7人のSAMURAI』


以前にもご紹介した、カップヌードルのCM最新版が、たったの3日で総再生回数約300万回を記録したそうです。
日本の歴史や文化を代表するもののひとつ、侍。映画などにもよく登場し、その勇ましい甲冑姿はもちろん、生き様でも国内外で大きな関心を得ています。
そんな侍が再度ブラジルに上陸し、エクストリームなパフォーマンスで現地の人たちを圧倒させております。
続きを読む
2016年11月19日
トランプ氏の大統領選 勝利を受け、安全ピンをつける人々が急増中


ドナルド・トランプ氏の勝利に終わったアメリカ次期大統領選挙。
この結果を受けて、アフリカ系アメリカ人、イスラム教徒、女性たち…など、アメリカ国内のマイノリティー団体、グループに属する人々が多くの不安や恐怖を抱えています。
続きを読む
タグ :おもしろ情報
2016年11月18日
6秒マジックの帝王、ザック・キングの作品をたっぷり10分


これまで、何度かご紹介してきました、ザック・キング氏のマジック。
今回は、飛行機案内から始まり、様々なシチュエーションの詰め合わせセットで、たっぷり10分間見ることができます。
相変わらず、キレッキレのマジックですねぇ~。
続きを読む
2016年11月17日
新しいスポーツ!? 空中(高所)サーフィン


最近は、いろんなスポーツがありますね。今日、ご紹介いたしますスポーツは、空中(高所)サーフィンです。
ボクは、高所恐怖症なので、まず立つこともムリでしょうね。
そこから、ジャンプするのはもってのほか。見てるだけでもスリル満点です。
続きを読む
タグ :ビックリ映像
2016年11月16日
どうしても見破れない…。華麗な手さばきによる連続カードマジック


今日ご紹介いたしますのは、フェイスブックでも人気のPatrick Kunさんとその仲間たち。
どんな世界でもプロの技はスゴイものですが、人を驚かせるという意味ではプロ中のプロ、マジシャン。
今回は、見事な手さばきで立て続けにカードマジックを披露しておりますが、何度も見入ってしまいますね。
続きを読む
2016年11月15日
ビールを飲むためにビールでトレーニングするオヤジ


ビール瓶で作られたトレーニンググッズで、トレーニングをするビール腹の男性。
(別に、早口言葉ではないですよ。)
ビールを飲みたいがために、トレーニングを重ねているようです。
気持ちは分かります。例えば、那覇マラソンなんかで、終わった後ビールを飲みながら、「コレのために走っているんだよねぇ~。」などと、よく聞きます。
コレって男性だけなのでしょうかねぇ~?でも、なんにしろ頑張った後の自分へのご褒美は大事だと思います。
続きを読む
2016年11月13日
偶然起きた音などを編集し、おもしろ動画に詰め込みました


偶然起きた音が、なんとなくあの音に似ている。なんて、ことが日常あるかもしれません。
そんな、音と映像が融合し、詰め込んだおもしろ動画をご紹介いたします。
途中、痛~い動画があるので、閲覧注意かもしれません。
続きを読む
タグ :おもしろ動画
2016年11月12日
カラー写真で見る 復帰前の沖縄


沖縄は、日本が敗戦直後の1945年(昭和20年)から1972年(昭和47年)5月15日の沖縄返還までの27年間、アメリカ合衆国に統治されておりました。今日ご紹介する写真は、朝鮮戦争(1950年6月25日 - 1953年7月27日)で米空軍中尉を務めた後、沖縄に渡り人々の日常を撮影し続けたアメリカ人カメラマンが撮影した、1953年9月~1954年8月にかけての沖縄の日常の風景です。
続きを読む
2016年11月11日
CGと見間違える程の巨大人型建造物


中国、湖北省荊州市にある公園にこの度建造された「巨大関羽像」。これが、「嘘だろ!?」「CGじゃないの?」「めっちゃくちゃカッコイイ!」と海外を中心に話題となっていたので、Spotlight からの記事をご紹介したいと思います。
続きを読む
2016年11月10日
まるで美術館のような世界のオシャレな空港


外観や内装にこだわった空港が世界には存在し、その国の観光地の一つとなっている空港も少なくありません。
今回海外サイトに上がっていたのは、世界に存在するオシャレな空港。
中国の深圳宝安(しんせんほうあん)国際空港やニュージーランドのウェリントン空港、インドのチャトラパティ・シヴァージー国際空港など、どれも近代的なデザインをしており、まるで美術館のようです。
続きを読む
2016年11月09日
ちょっと欲しくなるかも・・・明るさを感知して自動で開閉するサングラス


暗いところでは、レンズが外側にスライドし、明るい場所に移動しますと、レンズが目の前に移動する。
そんな、明るさを感知して、眩しくなったら自動的に太陽光を遮ってくれる、オートシェイド・サングラスをご紹介いたします。
ちょっと、ダサイようにも見えますが、近未来の予感もいたします。ちょっと欲しくなるかもしれません。 続きを読む
2016年11月08日
ホッチキスで、厚い書類や紙を綺麗に綴じる方法


紙を綴じる文具のホッチキスですが、分厚い書類や紙を綴じるときって、上手く綴じられないことってありますよね。そこで、プラスチックトレーを使って、厚い用紙を綴じる方法をご紹介いたします。
ホッチキスって大体、仕事中に使うかと思われますが、そんな時にプラスチックトレーがお手元にあるかと言えばあまりないはずなので、この情報が有効かどうかはアナタ次第!
続きを読む
2016年11月07日
見逃さないで!11月14日は68年ぶりの「満月」


今月、68年ぶりの大きな満月「ウルトラスーパームーン」が現れるそうです。
今月の11月14日の満月は、月と地球の距離が1948年1月26日の68年ぶりの近さとなり、普段の満月よりも大きい特別な満月が見られるとのことです。
続きを読む
タグ :ビックリ情報
2016年11月06日
世界のウィットに富んだ改造車を集めてみました


「若者の車離れ」が叫ばれている昨今ですが、現在でも代表的な男性の趣味として車が挙げられます。一口に「車が趣味」と言っても「ドライブが好き」「旧車をコレクションするのが好き」と言った具合に様々なパターンがありますが、「車の改造が好き」という方、結構いらっしゃるのではないでしょうか?
今日は、海外サイトにアップされていたユニークな車の改造例をご紹介いたします。 続きを読む
Posted by Nike Man3 at
17:03
│Comments(0)
2016年11月05日
空気中の水分を凝縮し飲料水を大量生成する風力デバイス


現在地球上では、22億人が水不足の状態にあるとされており、安全な水が手に入らないことで90秒に一人の子どもたちが、または毎日9000人を超える人々が亡くなっています。
ちなみに、国土交通省の資料によりますと「世界の水道水の現状」は下の図のような感じのようです。
続きを読む
2016年11月04日
運動してるから食べていいよね?太っている人の心理がよく分かる動画


太っている人が、運動をすると、体を動かしたから太るモノを食べてもOKという発想は、ボクもよくやります。
よって、ウチのワイフが「これだからヤセないのよ。」と何度か言われたことがあります。
そんな、ボクの気持ちを代弁しているかのような、動画です。
おそらく、これだけの運動では、脂肪は燃焼されないでしょう。やらないよりは、マシなのかも・・・。 続きを読む
2016年11月03日
まるで魔法・・・片手だけで道具を使わずヒモを切る方法


今日は、ハサミやナイフ等の道具を一切使わず、「片手」だけで簡単にヒモを切る方法をご紹介いたします。
職人が培ってきた技術や技を紹介するYouTubeチャンネル「Essential Craftsman」が紹介していた…このライフハック。なお、今回の裏技で抜群の効果を発揮する紐は、荷造り用に使われる紐(ビニール紐・シャンテープ)が中心となっていますので、この機会に片手だけでカットするライフハック。是非、マスターして下さいね。
続きを読む
2016年11月02日
ローラーが回転して衝撃を逃がす画期的なガードレール


事故の被害を、最小限に抑えるために設置されているガードレール。
・車道と歩道を分ける
・山道で車が崖から転落することを防ぐ
さまざまな役割を担っていますが、一方ではガードレールに衝突したことで、車が大破したり、横転してしまうこともあります。
そんな中、こういった交通事故の被害を最小限に抑えることができる、画期的なガードレールが注目を集めています。 続きを読む
2016年11月01日
中国で開催された国際少林武術祭がスゴイ


先日、沖縄で「空手一斉演武 ギネス達成」の記事がありましたが、今日ご紹介いたします動画は、中国で行われた国際少林武術祭の映像です。
沖縄では、約4,000人でギネスということですが、こちらはなんと30,000人!
映像を見てみますと、なんかアリが歩いているようにしか見えません。
続きを読む
2016年10月31日
1キロ54万円のレアアース、南鳥島沖に大鉱床


YOMIURI ONLINE によりますと、次世代の燃料電池や合金への利用が見込まれるレアアース(希土類)の一種スカンジウムが小笠原諸島・南鳥島沖の海底から採取した泥に豊富に含まれることを、東京大の加藤泰浩教授らの研究グループが確かめたとのことです。
28日午後に、同大で開かれる報告会で公表したようです。
推計資源量(酸化物量)は約15万トンで、現在の世界の年間需要の約9900倍に相当するのだとか。
続きを読む
2016年10月30日
今すぐ旅に行きたくなる・・・美しいモロッコの動画


(←クリックで拡大) 北アフリカ北西部に位置する国、モロッコ。
「西洋と東洋が混在」「エキゾチック」といったイメージが漂うこの国に、1度は訪れてみたいと思っている人も、少なくないかもしれません。
そんな、モロッコを旅しているような気分を味わえる動画が、動画サイトVimeoに投稿されておりましたのでご紹介いたします。
続きを読む
タグ :世界の絶景・旅